Last Updated on 2022-08-01 by minton
・SFのスキルについて
・SFのオフェンスについて
・SFのディフェンスについて
フリスタ1(FSSB1)におけるSF(スモールフォワード)について解説します。
筆者はSFを本格的に始めたのは運営が移管したころ(2007年)からで、フリスタ最後の年(2012年)は毎月平均得点は22~24点でした。
SFの概要
SFはミドルシュート値が最も高いポジションでです。
また3ポイント値も高く(PGと同じ)、基本的にはミドルシュート、3ポイントシュートを中心に攻めることができ、PFより攻撃範囲が広いです。
ただ、ミドルシュート以外は中途半端な能力値であり、3ポイントはSGより低く、ジャンプ・リバウンド・ブロックはPFより低く器用貧乏になりやすいです。
また、ミドルシュート自体が、「切り返し」・「ナイスパスコール」といった、多少の技術や知識が必要であるため、オフェンスが難しいポジションです。
SFのスキル
一般的によく使用されていたスキルのみ解説します。
バックドリブル・バックドリブル2
スキルの説明についてはこちらからご覧ください。
SGと同様にAドリを絡めたオフェンスをすることができます。
ドリームシェイク2(DS2)・ダブルクラッチ2
DS2についてはこちらから、ダブルクラッチ2についてはこちらからご覧ください。
SFはDS2を1回転することしかできませんが、オフェンスの選択肢の1つではあります。
また、ダブルクラッチ2を組み合わせることでより幅が広くなります。
ツーステップトス
スキルの説明についてはこちらからご覧ください。
ミドルシュートが強いSFなのでPFよりは重要視しませんが、オフェンスの選択肢の1つではあります。
ターンアラウンドフェイドアウェイ
スキルの説明についてはこちらからご覧ください。
SFはPFよりはゴール下付近では攻めないですが、このスキルもオフェンスの選択肢の1つです。
スキル説明にもありましたが、ゴール下シュートとミドルシュートエリアの境目で打ったときのモーションが一番ブロックがしにくいです。
ダブルフェイク突破ドリブル
スキルの説明についてはこちらからご覧ください。
筆者的に最強だと思っていたスキルです。
FのAドリのフリースタイルモーションは、デフォルトだとあまり効果的なものがなかったため、Aドリを仕掛けるSFはあまりいませんでした。。
しかし、名声スキルであったショルダーフェイクを使えるようになると、このスキルも一気に有用なスキルになります。
ミドルシュートのフリースタイルモーション
ミドルジャンプ
フリースタイルモーションの中で最もフェイクが見極めやすいと思います。
セットシュート
フェイクの見極めが結構難しく、ブロックタイミングがノーマルシュートと異なるので、有用だと思います。
ショートカット
フェイクモーションがノーマルと同じです。
しかし、シュートそのもののモーションが、女キャラだと明らかに違うため相性が悪いです。
男キャラなら似ているモーションなので採用もアリです。
クイックポイント2
フェイクのモーションが速いので、フェイクをしまくる戦法だと有用だと思います。
膝地獄
最もフェイクの見極めが難しいモーションです。
しかし、フェイクモーションが遅いため、フェイクで相手をひっかけてリターンパスをもらっても相手が間に合ってしまうことがあります。
筆者も使用していた時期がありましたが、上記のようなことがときたまあったため、使用しなくなりました。
SFのオフェンス
ミドルシュート
SFはミドルシュートを中心にオフェンスを組み立てていきます。
基本的にはナイパ状態になったらシュートを打ちます。
切り返しとシュートフェイクを織り交ぜて味方とパス交換をしながらナイパコールを狙っていきます。
シュートの打ち方はこちらにあるとおり90°左右方向キー+「D」です。
回避シュート
実はナイパ状態でも単純に上記の打ち方をするだけでは結構ブロックされます。
そこでブロックをされにくくなるための動きをしてシュートを打つことを「回避シュート」と呼ばれていました。
90°左右方向キー+「D」の打ち方を回避シュートと呼んでいる人もいましたが、筆者はこの打ち方は即打ちという認識でした。
筆者の回避シュートの打ち方は以下のとおりです。
基本的にシュートを打つエリアは以下の図の3エリア(緑、赤、青)です。
各エリアで動きや打ち方が変わります。
ここからはエンド視点(デフォルト視点)前提で解説します。
①緑エリア
パスの貰い方:左または左下に移動しながら貰う
シュートの打ち方:90°右
②赤エリア
パスの貰い方:下に移動しながら貰う
シュートの打ち方:左斜め下方向キーをほんの少し押した後に90°右
③青エリア
パスの貰い方:右または右下に移動しながら貰う
シュートの打ち方:90°左
この打ち方にするとブロックされる確率がかなり低くなります。
筆者がこの打ち方を教えてもらったのは、運営移管したころで当時はPF全盛期でした。
そんな中でもSFをプレイしてPFのブロックをかわしていた方に教えてもらいました。
この方法を知ったことで一気にSFが楽しくなりました。
もしかすると他にも打ち方はあったかもしれないですが、当時は他のプレイヤーから聞くことはありませんでした。
ブロックをやたらとされてしまうときは
相手が上手かったり相性が悪かったりすると、やたらとブロックをされてしまうことがあります。
そのようなときは以下の方法でシュートを打つと結構ブロックされなくなります。
- 普段の打ち方と逆方向キーを押して打つ
- ナイパじゃないときに打つ
- ゴール方向キーをちょっと押して「D」
また、ディフェンスの強い相手のときは、試合の序盤はブロック覚悟で多少無理にシュートを打っていました。
そうすることで、試合終盤になるとフェイクに相手がかかりやすくなることが多かったからです。
3ポイントシュート
オフェンス面でPFと比較して最大のアドバンテージが、この3ポイントシュートだと思います。
PFと対戦するときは、いかに3ポイントシュートを決められるかが勝利へのカギとなります。
SFが3ポイントシュートを決める場面は以下のようなときです。
- フェイクでひっかけてリターンパスを受けてシュート
- ターンオーバー時にパスを受けてシュート(特にリバウンド発生時)
- Aドリで転ばせてシュート
- Aドリで相手と距離を離してシュート
上記の中で多いパターンが、フェイクからのリターンパスかリバウンドからのパスです。
ただSFについては補助リバウンドやチップアウト横取りが必要な場面もあるため、SGよりもリバウンドの判断が難しいです。
そのため、リバウンドに関する知識をつけておくと、より判断をしやすくなるので、Cもプレイしておくのがオススメです。
SFはSGほど3ポイント能力値は高くなく、またSGほど無理打ちをする必要はないため、なるべくライン際で3ポイントシュートを打つべきです。
ダンク・ふんわり
SFはミドルシュートか3ポイントシュートしか打たないというプレイヤーが結構いましたし、ダンクやふんわりは全部シュートフェイントパスというプレイヤーも結構いました。
しかし、筆者はダンクやふんわりもSFの有効な武器の一つだと考えていました。
というのも、上記のような状況だったので、始めからSFのダンク・ふんわりは無いものと考えているCも一定数おり、なんならPFよりも決めやすいと思います(特にふんわり)。
また、本当に打つことによってシュートフェイントパスにひっかかる可能性が高くなります。
ダンク・ふんわりをオフェンスに組み込むことの最大のメリットは、相手に「ダンク・ふんわりをしてくるかも」と思わせることです。
ミドル・3ポイントしかやらないと、切り返しの動きが基本的にゴールから離れるように動くしかなくなります。
動く方向がある程度決まっているため、ディフェンス側も動きについていきやすくなります。
そしてナイパ状態になかなかならずジリ貧になります。
ダンク・ふんわりのための切り返しは、ミドルシュートのための切り返しとは異なる動きをするため、相手からすると想定できる移動方向が増えます。
「あれもあるかも・これもあるかも」と相手が想定する動きが増えると、その分相手の判断が遅くなる可能性が高くなります。
ドリームシェイク2
SFはPFほど打つ場面は少ないですが、DS2もオフェンスの選択肢の1つに入れておいて損は無いです。
DS2の効果的な打ち方は以下のとおりです。
- 高速ドリームシェイク
- 左ドリームシェイク
基本的にドリームシェイクは右よりも左の方がブロックされにくいです。
右で打つときは高速で打つと、普通の右よりかはブロックされにくいです。
高速DS2の打ち方は、ゴール正面にいる場合だと「W、下、右+D」を素早く入力することですが、シュートフェイクをしてゴール方向にピボットをした後に上記コマンドを入力すると、ブロックされにくいモーションが出やすいです。
また、ダブルクラッチ2も選択肢の1つです。
DS2はブロッチされるシュートですが、ダブルクラッチ2はブロッチはされず、この差は結構大きいと思います。
筆者はDS2を打つときは、ほとんど高速DS2からダブルクラッチ2を使用していました。
この方法だと結構相手は本当のDS2だと思ってブロックに跳んでいました。
ツーステップトス
このスキルはPFと同様に、最短距離か最遠距離で打つとブロックされにくいです。
SFの場合はフェイクで相手を跳ばすことが多いので、相手Cがカバーに来たタイミングでこのスキルを打つとかなり決まります。
Aドリ
以下の表のとおり、Aドリ関連のスキルはSFが最も豊富です。
バックドリブル | バックドリブル2 | ダブルフェイク突破ドリブル | |
SG | 〇 | 〇 | × |
PG | × | × | 〇 |
SF | 〇 | 〇 | 〇 |
こちらに記載されている転ばせパターンを全てできるのがSFです。
この豊富なスキルを使わない手はないですが、Gと比較しSFは有用なAドリのフリースタイルモーションがありません。(強いて言うならビハインドドリブル)
このことから、Aドリを使用するSFはあまりいませんでした。
そこで別の個所にも記載しましたが、名声スキルのショルダーフェイクがかなり使えます。
ただし、ショルダーフェイクを取得できるまでの名声ポイントを貯めるのがメチャクチャ面倒くさいです。
ショルダーフェイクを取得できると、SFのAドリも立派な武器になり、オフェンスの幅がかなり広がります。
当時はショルダーフェイク取得したSFがそんなに多くなかったため、結構なアドバンテージを取れていたと感じました。
ショルダーフェイク抜きにしても、オフェンスの選択肢の1つに入れるべきだと思います。
SFのディフェンス
Fの基本的な動きと同じディフェンスをベースに行います。
その他ポジションごとのポイントを下記に挙げます。
対PG
ダブルフェイクドリブルを使用する相手の場合は、どちらへ移動するかを見極めるのは難しいです。
SFは足が速いのでマークするもさほど苦ではないですが、さっさと味方Gとスイッチした方がいいです。
対SG
SFは足が速いためAドリ対応はそれなりにできます。
ただスイッチできそうなら味方Gとスイッチした方がいいです。
理由としては味方Gが相手Fをマークすることが基本的に不利なためです。
対SF
まずはナイパ状態にさせないようにすることが最優先です。
そして、ミドルフェイクにはなるべく跳ばないようにしましょう。
上記の2点だけで結構な確率で勝てます。
オフェンスが多彩な相手の場合は、気合でなんとかしましょう。笑
ディフェンスの話でこんなことを言うのも難ですが、上記のような相手のときはディフェンスで頑張るよりオフェンスで頑張った方がいいです。
対PF
基本的にはカエルシュートを発動させるような守り方をしましょう。
ナイパを鳴らせないことも重要ですが、ナイパでもカエルシュートになれば意味がないため、カエルシュート狙いの方を優先させます。
カエルシュート狙いの守り方であれば、軸も自然に合いやすくなるので、ダンクが発動してもブロックが成功しやすいです。
なお、SFでもPFのキスダンクをブロックできることがあります。
SFも「PFのダンクは全部ブロックしたるわ!」という気持ちで臨めば、意外とダンクはブロックできます。
対C
SFのディフェンス能力であればCのシュートをブロックできることもありますが、できればスイッチした方がいいです。
SFをマークするときの注意
上記にもあるとおり、SFはナイパを鳴らさせないことがディフェンスでの最優先事項です。
また、こちらも別の個所で記載しましたが、ほぼミドルシュートか3ポイントシュートしか打たないSFも相当数いました。
戦い方としてはひたすら相手がひっかかるまでフェイクをし、ひっかかったらリターンパスでシュート打つというものです。
シュートフェイクを見極めるのはかなり難しいため、この戦法も結構強く(特に女キャラ)これだけでも勝率7割くらい行くと思います。
このタイプのSFの対応方法は、フェイクだろうが本当に打とうがミドルシュートに絶対跳ばないことです。
オフェンスのパターンが少ないため、そのうち無理なシュートを打つようになって、こちらが有利になります。
SFにおすすめのキャラ
考え方はSGと同じになります。
能力値から考えると、3ポイント能力値はキャラ差はせいぜい1~2であるため、その程度だと成功率にはほとんど影響しません。
逆にラン値やジャンプ値は能力値の分差が出るため、1つでも高いほうがよく、こちらを筆者は重視していました。
相手のマークを振り切るためには移動速度が重要で、ラン値が高いキャラや身長の低いキャラが適していると筆者は考えていました。
また、フェイクの見極めが圧倒的に女キャラの方が難しいため、女キャラの方が適しています。
したがって筆者は、メインはいちごを使用していました。
なお、上記の考え方と矛盾しますが、3ポイントシュート能力値が5高いスパイダーも使用していました。
まとめ
SFはオフェンスパターンが最も多いポジションであり、インサイドからアウトサイドまでコート全部をオフェンスエリアとすることができます。
筆者もSFを始めたころは、ほとんどミドルシュートと3ポイントシュートのみのオフェンスでした。
しかし途中で行き詰まり、他ポジションの勉強ということでSGやPFもするようになりました。
このSGやPFをプレイするようになって、Aドリやダンク・ふんわりのコツを学ぶことができ、それをSFのオフェンスの中に落とし込むことができました。
筆者のSFでのオフェンスパターンは以下のとおりでした。
- ミドルシュート
- 3ポイントシュート
- ダンク・ふんわり
- DS2
- ダブルクラッチ2
- ターンアラウンドフェイドアウェイ
- ツーステップトス
- Aドリ
オフェンスが本当に楽しいポジションであり、筆者のお気に入りの最も可能性が感じられるポジションでした。
懐かしんでゲーム名を検索していたらここにたどり着きました。ぜひ復活して欲しいゲームで今でもたまに思い出してしまいます。SFが一番好きでした。