ファイナルファンタジーXの中で遊べるミニゲームである「ブリッツボール」。
このミニゲームでは、様々な選手を使用することができ、やりこみ要素も豊富です。
その中でも最強チームを組むにあたってのおすすめの選手を紹介していきます。
おすすめ選手紹介
この記事で紹介する選手は、レベル99の状態を前提としています。
スタメンとして6人をおすすめしたかったのですが、キーパーだけ甲乙つけがたく、2人おすすめします。
GK
キーパーはCAが高い選手を選ぶだけでほぼOKです。
ルムニク
HP | SPD | PH | AT | PS | CU | ST | CA |
8719 | 60 | 83 | 27 | 31 | 33 | 24 | 67 |
CAが最高値のキーパーです。
キーパーはとりあえずルムニクにしておけば間違いないです。
しかし唯一の欠点が、アビリティが発掘を使わないとショボいことです。
この点を踏まえて、もう一人おすすめとするキーパーが次の選手です。
ニザルート
HP | SPD | PH | AT | PS | CU | ST | CA |
7930 | 57 | 56 | 51 | 45 | 62 | 50 | 60 |
CAが3位のキーパーですが、アビリティが豊富です。
キーパーにはアンチウィザーXとアンチナップXが必要であると考えます。
この2つのスキルがないと、CAを半減させられてしまったり、眠らされたりしてしまうことで失点の可能性を高めてしまいます。
ルムニクには基本的には上記のスキルが無いため、これを補えるニザルートがもう一人のおすすめキーパーであると考えます。
DF
ディフェンダーは、相手にタックルすることと、相手のパスやシュートをカットすることが仕事です。
したがって、ATとCUの値を重視して選ぶと良いです。
ロップ
HP | SPD | PH | AT | PS | CU | ST | CA |
8895 | 60 | 46 | 73 | 96 | 53 | 11 | 20 |
バランスのいい選手です。
PSがかなり高いので、敵に囲まれても前線にパスすることができます。
ディフェンダーとして最優先で選択される選手だと考えます。
リーナ
HP | SPD | PH | AT | PS | CU | ST | CA |
9999 | 59 | 27 | 60 | 99 | 61 | 92 | 19 |
筆者の中での最強選手その1です。
本来ミッドフィルダーの選手ですが、筆者はディフェンダーで起用することをオススメします。
フォワードやミッドフィルダーで起用するという意見をよく見ますが、これらのポジションで起用するにはPHが低すぎます。
ディフェンダーであれば低いPHでも、マッチアップするのがディフェンス能力が低いFWであることが多いので、高いPSでパスを通すことができます。
またATもCUも高いのでディフェンス能力も高いです。
そして、この高いSTとアビリティである「きょうけん」と「ナップショットX」で、コートの中央辺りからシュートを撃ってもゴールを狙えることが、この選手のディフェンダーとしての最大の強みです。
仮に相手キーパーに弾かれても、眠らせることができ、次の得点につながります。
MF
ミフューレ
HP | SPD | PH | AT | PS | CU | ST | CA |
7631 | 69 | 88 | 52 | 89 | 52 | 59 | 14 |
筆者の中での最強選手その2です。
SPDが初期で20でレベル90ぐらいにならないと60超えないため、序盤はかなり使いにくいです。
しかし、レベル99になると、すべてのステータスが高水準になります。
高いPHとPSで相手に囲まれても突破でき、高いATとCUで相手のパスやシュートを防ぎます。
さらに、SPDも高いのも良いところで、なにげにSTもCAが高くない相手ならゴールを決められる水準です。
まさにミッドフィルダーにふさわしい、オールラウンダーな選手です。
FW
シャーミ
HP | SPD | PH | AT | PS | CU | ST | CA |
8920 | 66 | 68 | 39 | 34 | 31 | 88 | 14 |
STはそこそこの高さですが、フォワードの中ではディフェンス能力が高く、MFと一緒なら前線でボールを奪えるところが強いです。
また、SPDも高いところも魅力的です。
ティーダ
HP | SPD | PH | AT | PS | CU | ST | CA |
9999 | 67 | 80 | 23 | 49 | 19 | 78 | 20 |
ジェクトシュートの強さと、SPDが高いところが魅力です。
しかし、レベル99ならジェクトシュートなんかに頼らなくても得点できることは多いです。
また、ディフェンス能力の低さがネックで、次に紹介するその他有力フォワードと交代してもいい感があります。
とはいえ、ジェクトシュートが強いことには変わりないので、スタメンとしては彼で良いかと考えます。
ちなみに、ジェクトシュート2(とインビジブル)はモーション時間が長い上、ミスると能力値が高くてもキャッチされるので筆者は評価していません。
その他有力選手
アニキ
HP | SPD | PH | AT | PS | CU | ST | CA |
9999 | 99 | 59 | 54 | 44 | 45 | 42 | 20 |
SPDが驚異的ですが、SPDだけの選手といった印象です。
ディフェンス能力はそこそこあるためディフェンダーとしては良いように感じますが、PSが低いので相手に囲まれるときついです。(SPDで相手を振り切れることが多いのであまりそのような場面は無いと思いますが。)
最優先で選択される選手では無いと筆者は考えます。
ネーダー
HP | SPD | PH | AT | PS | CU | ST | CA |
9999 | 77 | 45 | 35 | 81 | 61 | 25 | 20 |
SPDが高く、全体的にもそこそこの能力値ですが、ATがディフェンダーとしてもミッドフィルダーとしても足りないと感じます。
クワルカン
HP | SPD | PH | AT | PS | CU | ST | CA |
9317 | 60 | 36 | 64 | 96 | 64 | 18 | 12 |
ディフェンス能力が総合的には最強クラスです。
PSも高いところも魅力ですが、低いPHとST(ディフェンダーだから仕方ないですが)が、ロップとリーナを押しのけてスタメンに入ることができない理由だと考えます。
スパンダ
HP | SPD | PH | AT | PS | CU | ST | CA |
8920 | 60 | 85 | 42 | 92 | 38 | 50 | 15 |
PS(とHPとCA)以外はミフューレより低いので、スタメンには入らないと考えます。
以下のヴーロヤの方が強いです。
ヴーロヤ
HP | SPD | PH | AT | PS | CU | ST | CA |
9999 | 60 | 75 | 54 | 99 | 65 | 28 | 20 |
ミフューレよりディフェンス能力とPSが高いところが魅力です。
SPDが標準ですが、最強クラスのミッドフィルダーだと考えます。
ビルーチャ
HP | SPD | PH | AT | PS | CU | ST | CA |
9999 | 60 | 83 | 23 | 43 | 33 | 91 | 15 |
PHとSTが高めで、PSとCUもフォワードとしては高いので、ティーダの入れ替え候補選手になると考えます。
ラーベイト
HP | SPD | PH | AT | PS | CU | ST | CA |
9999 | 60 | 87 | 50 | 22 | 26 | 96 | 20 |
PHとSTが高く、またATも高いので、この選手もティーダの入れ替え候補選手になると考えます。
唯一の欠点はPSが低いことです。
戦術
以下のいずれかの方法を取れば大体点が入ります。
また、全体的にディフェンス能力が高いので相手ボールをいろいろな場面で奪取できます。
1.ミフューレが相手選手を2~3人釣って、ナップパスXで2人眠らせる。
次に、前線かリーナにパスをしてシュート
2.ボールを奪ったらリーナがコート中央~後ろ辺りからシュート
3.ジェクトシュート
まとめ
レベル99までには時間がかかりますが、このレベル帯で開花する選手を使用できるのが魅力です。
また、開花する選手はとても強いので使用していて気持ちいいです。
とはいえ、戦術は様々ですので、SPDが高い選手で固めて敵を翻弄するといったものも強いと思います。
筆者はオールラウンドな戦い方が好きなので、本記事の選手をオススメとしました。
皆さんが強いと考える戦術で楽しむことが一番ですので、本記事はひとつの参考程度にしていただければと思います。
コメント